TOPベトナムレポート > ベトナムのEC市場について

2024.04.10

ベトナムのEC市場について

1.ベトナムEC市場概況

ベトナム商工省電子商取引・デジタル経済局によると、ベトナムにおける2023年B2C(Business to Customer)EC売上高は、205億USD(前年比25%増)に達すると見込まれています。

オンラインで買い物をする消費者数や消費者一人あたりの購入額、インターネット利用者数の割合などEC取引の拡大につながる指標も増加しており、今後もEC市場は拡大することが予想されます。

【B2C(Business to Customer)EC売上高推移】

 

※出所:ベトナム電子商取引レポート掲載データより作成

2.主要なECプラットフォーム

日本では「amazon」や「楽天」などがECプラットフォームとして有名ですが、同様の形態としてベトナムでは、「Shopee」、「Lazada」、「Tiki」、「Sendo」などが主要なモール型ECプラットフォームとして知られています。

「Shopee」や「Lazada」は、東南アジアの2大ECプラットフォームとしてベトナムでも高いシェアを占めています。

「Tiki」や「Sendo」は、ローカルのECプラットフォームとしてサービスを提供しています。

主要なECプラットフォームの中で「Shopee」が圧倒的なシェアを獲得しており、2023年9月-11月期の月間平均アクセス者数は以下の通りとなっています。

【主要モール型プラットフォーム2023年9月-11月期の月間平均アクセス者数】

※出所:Similar Webデータより作成

3.ベトナムのEC利用者の特徴

ベトナム商工省電子商取引・デジタル経済局の調査によるとインターネット利用者の78%がオンラインショッピングを利用したことがあり、消費者が好む商品の購入方法としてオンラインでの購入を好む人の割合が48%との結果が発表されました。

また、同調査によるとベトナムのEC利用者には以下のような特徴があります。

①よく購入される商品は、「衣類、靴、化粧品」、「家庭用品」、「電化製品」

 

②決済方法は現金引換が最も多く、以前は少なかった振込での決済も増加傾向にある

 

③オンラインショッピング利用の際のポイントは、プロモーションや価格の安さなど

当社のサービスに関するお問い合わせはこちらから